飯村佳夫YOSHIO IIMURA
司法修習20期
略歴
飯村佳夫略歴
1966年3月 |
京都大学法学部卒業 |
1968年4月 |
弁護士登録(大阪弁護士会) |
1991年4月 |
大阪弁護士会副会長 |
1999~2001年度 |
司法試験考査委員(商法担当) |
2001・2003年度 |
京都大学客員教授 |
2004年4月~2008年3月 |
京都大学法科大学院特別教授 |
日本ペイント株式会社 社外監査役(2009年6月まで) |
主な取扱分野
商事取引・会社法務・知的財産その他の企業法務、運送、倒産処理、不動産・相続・遺産分割その他の一般民事
主な著書・論文
- 「継続的取引の中止・解除をめぐる諸問題」(NBL260号、261号、264号、1982年7月、同年9月)
- 「注解判例民法 債権法 1」(林良平編、昭和62年11月 青林書院)多数当事者の債権関係の前注および427条~431条 126頁~139頁
- 「注解判例民法 債権法 2」(林良平編、1989年5月 青林書院)訴訟行為による不法行為 1162頁~1172頁
- 「審理の充実・促進と弁護士の課題」(自由と正義 1989年8月号)
- 「論点 新民事訴訟法」(滝井繁男外編、1998年6月 判例タイムズ社)争点整理 153頁~166頁
- 「企業法務と弁護士の役割」(「企業法務の機能と組織」、関西大学法学研究所 研究叢書 第13冊、1995年3月)
- 「訴訟の審理」(訴訟法「概念の理解と活用」民事訴訟法編 法学セミナー・2005年9月号19頁~23頁)
- 「弁護士倫理」共著(慈学社 2006年)
- 「非常勤社外監査役の理論と実務」(共著 大阪弁護士会、日本公認会計士協会近畿会編 商事法務・2007年)
- 「中小企業の会社法実務相談」(編著 2007年 商事法務)
- 「ロースクール演習講座2 民事法II」(編著2008年 民事法研究会)
- 「新会社法における取締役の責任」(2011年 研修速報280 編集大阪弁護士会研修センター 発行大阪弁護士協同組合)